充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
11件
×
閉じる×
本日は日曜日ということもあってか、ICE車が駐車されていてタイミングによっては充電が行えない状況かと思いました。
×
閉じる×
よこよこ-MiEV様 口コミ投稿ありがとうございます。 また、現地の貴重な情報提供に重ねてお礼申し上げます。 ご意見をもとに改善できるよう努めてまいります。 何卒、よろしくお願いいたします。
×
閉じる×
EV用普通充電設備は、敷地南東角に設置されています。 西側から向かう場合は、手前の「東豊中団地南」交差点を右折(南下)した方が左折で入りやすいと思います。 7/20(日)午後に行ってみると、エンジン車1台が充電用駐車スペースを占拠していた。 窓にサンシェードを出していたことや私が訪れた時には駐車していて店内で買い物を終えて戻って来ても駐車を継続していたから、確認した訳ではないが従業員の可能性もゼロでは無さそう。 また充電器用の黒い支柱だけでなく、後ろの白い塀部分にも「ガソリン車も駐車頂けます」と至る所にエンジン車の駐車を推奨するかのような掲示には大いに閉口。 何のために充電設備を設置したのか大いに疑問!! 平和堂の企業体質が疑われると言っても過言ではないと思う。 百歩譲ったとしても店舗入口から遠い南端の2台分はカラーコーンを置いて「EV充電時のみ駐車可能」とする運用をしないと充電設備を設置した意味がない!!!

×
閉じる×
EV用普通充電設備は、敷地南東角に設置されています。 西側から向かう場合は、手前の「東豊中団地南」交差点を右折(南下)した方が左折で入りやすいと思います。 7/20(日)午後に行ってみると、エンジン車1台が充電用駐車スペースを占拠していた。 窓にサンシェードを出していたことや私が訪れた時には駐車していて店内で買い物を終えて戻って来ても駐車を継続していたから、確認した訳ではないが従業員の可能性もゼロでは無さそう。 また充電器用の黒い支柱だけでなく、後ろの白い塀部分にも「ガソリン車も駐車頂けます」と至る所にエンジン車の駐車を推奨するかのような掲示には大いに閉口。 何のために充電設備を設置したのか大いに疑問!! 平和堂の企業体質が疑われると言っても過言ではないと思う。 百歩譲ったとしても店舗入口から遠い南端の2台分はカラーコーンを置いて「EV充電時のみ駐車可能」とする運用をしないと充電設備を設置した意味がない!!!

×
閉じる×
EV用普通充電設備は、敷地南東角に設置されています。 西側から向かう場合は、手前の「東豊中団地南」交差点を右折(南下)した方が左折で入りやすいと思います。 7/20(日)午後に行ってみると、エンジン車1台が充電用駐車スペースを占拠していた。 窓にサンシェードを出していたことや私が訪れた時には駐車していて店内で買い物を終えて戻って来ても駐車を継続していたから、確認した訳ではないが従業員の可能性もゼロでは無さそう。 また充電器用の黒い支柱だけでなく、後ろの白い塀部分にも「ガソリン車も駐車頂けます」と至る所にエンジン車の駐車を推奨するかのような掲示には大いに閉口。 何のために充電設備を設置したのか大いに疑問!! 平和堂の企業体質が疑われると言っても過言ではないと思う。 百歩譲ったとしても店舗入口から遠い南端の2台分はカラーコーンを置いて「EV充電時のみ駐車可能」とする運用をしないと充電設備を設置した意味がない!!!

×
閉じる×
ひるしゅ 様 ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 施設に連携し、早急に対応いたしますので今しばらくお待ちいただきますと幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。
×
閉じる×
16:00以降何度も停めようとしましたが、充電用区画に4区画とも普通車両を警備員が案内しています。一度も充電できたことがありません。運用改善願います。
×
閉じる×

×
閉じる×

×
閉じる×
どちらの入り口から入っても奥の角にあります。 マップで言うと南東ぐらいの感じです。 到着時は1台待ってそれなりに早く入れましたが、写真を撮っていると車道にまで並び始めたので、買い物を終えてすぐ出ました。 充電のついでに買い物というよりは、買い物時に「充電できれば良いな」ぐらいのスタンスが良いと思います。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日9:00~21:00
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
- 住所
- 大阪府豊中市熊野町4-15-17
- what3words
- ///きどう。てんかす。すわり
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2024/10/17よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料。 EV充電エネチェンジ:二次元コード決済 EV充電定額プラン「エネチェンジパスポート」対象充電器 エネチェンジアプリでの充電料金 (1)都度支払い 10分/55円 (6kW相当適応時) / 10分/27.5円 (3kW相当適応時) (2)「エネチェンジパスポート」での定額支払い 月額(30日間)2,980円(税込)、7時から16時までの時間帯は制限なく利用可能 エネチェンジパスポート詳細:https://ev-charge-enechange.jp/for_drivers/passport/ ▼アプリの使用方法をご紹介 https://youtu.be/tx2aM6ysWK4 ------------------------------------ 充電器の利用方法や不具合は、EV充電エネチェンジカスタマーサポートまでお問合せください。 電話番号:050-2030-5701 メールアドレス:ev-support@miraiz-enechange.co.jp 営業時間:9:00~18:00(年中無休) ------------------------------------ 認証システム:ENEOS Charge Plus も利用可能
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
EV徘徊人様 この度はご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 また、現地の貴重な情報提供いただき、ありがとうございます。 引き続きよろしくお願いいたします。