中央区の充電スタンド一覧
- 並び順
- 表示件数
36件
1〜20件目を表示
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜利用不可
日曜利用不可
祝祭日利用不可
土曜・日曜定休、祝日・年末年始(12/29-1/3)休み 設置場所:県庁中庁舎脇駐車場 受付不要。 充電30分まで。
充電器の更新工事を行っていましたが、令和7年1月6日(月曜日)から利用を再開しました。 新機器の利用開始に合わせて、充電料金が有料となりました。 千葉県庁HPより抜粋 だそうです
またまたぶっ壊れ! 遂に新品の急速充電器取り替える工事をするみたいです! 月末まで掛からないかも!
- CHAdeMO中速30kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。
たしか以前はここの一回(30分)のエコQ充電料金が¥500か¥600程度だったと記憶していますが、いつの間にか一回¥3,300という法外なお値段になっていました。昔のままのつもりで使ってしまいました。充電後の通知メールで分かりました。皆さんもお気をつけください。
アプリでは「利用可能」のはずだが、使えないどころか敷地に入ることさえ出来なかった。 ダメならダメと、事実を伝えてほしい。
- ケーブル付充電器6kW / 12 台
土曜9:30~22:00
日曜9:30~22:00
祝祭日9:30~22:00
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 充電器の利用可能時間は施設の営業時間に準じます(詳しくは施設へお問い合わせください)。 設置場所:平面第1・3駐車場に6基ずつあります。 ★データチームより★ こちらのアイコンの座標は第1駐車場になります。急速充電器のある第3駐車場にも普通充電器が設置されています。 充電1回6時間まで選択可能 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
5/1夜 使用できるようになっていました。
第1駐車場の普通充電器ですが、 「現在休止中です。他の機器をお使いください。」との張り紙があり使用できなくなっています。
- CHAdeMO中速35kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
年末年始・GW・夏季休み [普通充電器] 店舗営業時間内にご利用いただけます。
急速充電が、ゲスト利用でも問題なく利用できました。 入り口から直ぐの場所に設置されていて分かりやすいです。
とても停めやすい場所ですし、24時間使えますし、いつもすいていますが、35kW器なので実質31~32kWでしか入りません。なので私は電池の充電残量がまだ多いとき(50%以上残のときなど)によく使っています。
- CHAdeMO中速30kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[急速充電器] メンテナンス日休み [普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 充電2時間まで。
定休日の火曜に行きましたが、充電機がある駐車場はオープンになっており、ストレスなくできました。😃
充電スペースも広くて使い易くGood 何より、スタッフの対応がVeryGood
- CHAdeMO中速20kW / 1 台
[eMPスポット休止情報] 2025/03/14 00:00~、急速充電器は定期メンテナンスのためご利用いただけません。
平日9:30~22:00
土曜9:30~22:00
日曜9:30~22:00
祝祭日9:30~22:00
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 充電器の利用可能時間は施設の営業時間に準じます(詳しくは施設へお問い合わせください)。 設置場所:平面第3駐車場
こちら側駐車場(第3)のENEOS Charge Plus普通充電器は、急速充電器横に6器になりました。国道357号線側の普通充電器はなくなってます。 急速充電器側から B1. B2. B3, C1. C2 C.3の並びです
2024/1/17に見ましたら、貼り紙がなくなり使えるようになったようです。 画面には、いらっしゃいませと表示されてます。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
東光高岳のSERA-50が、今月下旬から稼働しています。装置に近づいた時に、真っ暗でしたが、液晶部分をタッチすると点灯したので、充電ケーブルを車に接続し、液晶部分の言語選択から、充電カードをICタッチ部分にタッチし、充電スタートです。リーフ40kwhですが、7%から73%まで回復。20.013kwhと終了時の充電量が表示されました。以前の機種44kwhは液晶部分が見えづらくなっていましたから使い勝手も充電量も改善されたように思います。
44kだそうですが実質40kほど出ていました。しかし古いのか液晶が見えなくて。道の駅やコンビニならまだしも日産に有る充電器なら最低見えないと。
- CHAdeMO急速90kW / 2 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[急速充電器] 90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。 [普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
90kW以上を望みます。
側道沿いの店舗側に設置されています。 新電元製90kW機(2口タイプ)ですが、ケーブル・プラグ強化版のため1口使用時は常時200A出力機になります。
- CHAdeMO急速50kW / 3 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
充電器はどなたでもご利用可能です。 要受付(平日日中(平日8:00 -18:00)は庁舎1階(総合案内横警備員)、夜間休日(平日18:00-翌8:00および休日)は通用口(守衛室))。 充電1回30分まで。
認知されて来たからか混んでいるこの状況でも充電をおかわりする人がいたり、ドアを開けたまま音楽流したりする人が先日いたりと無料充電の治安の悪さが出て来ました😌
充電終了までの時間が30分より長く表示されていたので守衛さんに聞いたところ30分経ったら終了してくださいとのことでした。
- ケーブル付充電器3kW / 3 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
普通充電器3台のうち、2番の充電器(写真の場所)だけは、駐車料金がかからない車室となっています。eMP系列カード(ゾウさんマーク)は使えますが、充電時間の設定が最大で4時間までとなります。夜間最大300円なので、朝まで停めて満充電にしたいところですが、充電は4時間で止まってしまいます。
ZVW35乗りもおんなじようなことやっとるやん
- ケーブル付充電器3kW / 6 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
入庫と充電受付は8:00-23:00。 設置場所:1階に4台、3階2台 充電マークのある車室に駐車後、スタッフへ申し出。
1Fに3台、3Fに1台の計四台あります。 その内の1Fの1台はバイク置場にあるのでEVバイク用かなとおもいます。 ただ他の方のレビューにある通りかなりの確率でガソリン車が停まっており、充電はほぼできないと思います。また、3Fの充電器は二口で2台同時に充電できますが、その内の一枠は東京電力のEV車専用として確保されております。 自分の時は充電枠の隣が空いていたの充電コードをギリギリまで伸ばして充電できました。 また暗証番号は係員が無人になったため、充電器に暗証番号が記載されています。
せっかく無料で利用できてありがたいのに、ガソリン車が止まっていて、毎回、毎回、使えません。駐車場管理者の方も考えていただけるとありがたいです。
- ケーブル付充電器6kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
ご利用は宿泊者優先とさせていただきます。 宿泊のお客様はホテルの公式サイトで詳細をご確認ください。 宿泊以外のお客様は、フロントまでお申し付けください。 最大出力6kW
ここを使い始めて3ヶ月経ちましたが、初めて午前10時までしか使えない旨を言われました。(午前7時前に利用を申請) フロントで予約者の有無を確認し、いなかったため24時間利用可能なのになぜ使えないのかを問うと一転利用可能と言われました。 使えない旨の理由は、ホテル側の管理として午前10時に日付が変わるため日付(午前10時)をまたいでできないとのことでした。 長くなりましたが、結論として利用申し込み用紙を2枚(午前10時までと午前10時以降)を書けば問題なく使えます。
ホテル利用なしで時間制限なく使えました。 ホテルのフロントで使用する旨伝えたところ、その場で氏名・連絡先・車のナンバーを書いて欲しいと言われ書きました。 今回は宿泊客(優先者)がいなかったのでゆっくり使うことができました。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
★オフィシャルサイトより確認★ 現在、特定の車種が、一部の急速充電器で充電した際、充電できない等の不具合が発生しています。 つきましては、以下の対象車種をご利用のお客さまにおかれましては、不具合が解消されるまでの間、充電器のご利用を控えていただきますよう、お願い申し上げます。 対象車種:Mercedes-Benz EQS(MP202301以降)
平日10:00~18:00
土曜10:00~18:00
日曜10:00~18:00
祝祭日10:00~18:00
火曜・水曜定休、年末年始・GWなど不定休あり
前回と変わりなくモニターも正常でした
店舗手前で左折して駐車場に入ると1番手前にあります。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
ENEOS Charge Plus会員の場合、充電1回60分まで。
ニチコン製50kW器です。EneKey、eMP加入カード、nanaco、WAON等で充電出来ます。GS入り南側端、看板下に設置されてます。
ガソリンスタンドの一角。 50kwだし止めやすいしお気に入りです。
- CHAdeMO急速44kW / 1 台
土曜10:00~16:00
日曜10:00~16:00
祝祭日利用不可
木曜定休、祝日・臨時休業日休み 事務所へお声掛けし、営業時間内にお使いいただけます。
充電器側のエラーがでて,充電できませんでした.テスラ車との相性が悪いみたい💦
M3で過去何度かお世話になってましたが、本日は充電開始までいくのですが10開始前に充電器側のエラー表示が出てしまい充電出来ませんでした。皆さん総出で見直して貰いましたが、また次回となりました。こちらで充電できいと不便なんですよね。
- CHAdeMO急速90kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
新電元工業(株)90kW充電器2口です。eMP加入カードで充電出来ます。
浜野大金沢町線沿いのファミリーマート 南生実町店に設置されてます急速充電器です。店舗敷地外れにあります。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
操作する場所だけは屋根があり、雨が多少しのげます。入り口すぐなので、分かりやすいし停めやすいです。
50kwですが 充電ケーブルが細いですから おそらく50kwの能力出てないと考えます。 気温が低いのも関係ありますが、13kw前後ぐらいの充電と思います。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
交差点を曲がると左側に駐車場入り口があります。 東光高岳製50kW機が1台設置されています。
故障とのこと。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
★オフィシャルサイトより確認★ 現在、特定の車種が、一部の急速充電器で充電した際、充電できない等の不具合が発生しています。 つきましては、以下の対象車種をご利用のお客さまにおかれましては、不具合が解消されるまでの間、充電器のご利用を控えていただきますよう、お願い申し上げます。 対象車種: ・JAGUAR I-PACE ・三菱自動車工業 アウトランダーPHEV(2021年12月16日発売 以降のモデル) ・FIAT500e、ABARTH500e
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
ZE1の40kWhリーフで46kW出力でした。ここはいつも空いている気がします。
問題なく使えました。 駐車スペースは、2台 充電できるのは、1台。
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜10:00~18:30
日曜10:00~18:30
祝祭日10:00~18:30
水曜定休(祝日の場合は火曜)、年末年始・GW・夏季休み 日産車限定。
ZESP3カードを見せて利用させていただきました。充電ケーブルは不要でしたので、日産サクラなど充電器(オプション品)を持っていらっしゃらない方でも普通充電してもらえます。丁寧な対応で、こちらが恐縮しちゃいます。
今日行ったら、お店の人が対応が不慣れな様子でした。 説明では「充電ケーブルが必要」と記載されていますが、2023年1月21日現在、ケーブル付きの充電設備があり、車に積んでいた充電ケーブルは使用しなくて済みました。 ここでは普通充電のみですので、急速充電したい方はご注意ください。
中央区の新着充電スタンド
- CHAdeMO急速150kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:千葉公園第二駐車場 ご利用にはPowerXアプリが必要です。 充電規格「CHAdeMO 2.0.1」まで対応。CHAdeMOアダプターはご使用いただけません。
千葉公園第二駐車場にあります。 駐車場料金は60分/¥300、24時間最大¥700、入庫から最初の30分は無料です。
- CHAdeMO急速50kW / 3 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
充電器はどなたでもご利用可能です。 要受付(平日日中(平日8:00 -18:00)は庁舎1階(総合案内横警備員)、夜間休日(平日18:00-翌8:00および休日)は通用口(守衛室))。 充電1回30分まで。
認知されて来たからか混んでいるこの状況でも充電をおかわりする人がいたり、ドアを開けたまま音楽流したりする人が先日いたりと無料充電の治安の悪さが出て来ました😌
充電終了までの時間が30分より長く表示されていたので守衛さんに聞いたところ30分経ったら終了してくださいとのことでした。