利用すると以下のメリットがあります。
PCとスマートフォンで
データの共有ができます。
複数のスマートフォンで
ニックネームやお気に入り・利用履歴などの
データが共有できます。
スマートフォンの機種変更をした場合も
データを引き継ぐことができます。
ログインは、電話番号もしくは
メールアドレス+パスワードを入力することで
簡単に行なえます。
電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト
電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション一覧
道の駅の埼玉の充電スポット一覧 です。
17件の充電スタンド、161件の口コミ情報があります。
埼玉の充電器スタンド一覧はこちら
設置場所:国道側中央付近(大型車用駐車場の側) 充電30分まで。 どなたでもお使いいただけます。
デルタ製の50kw機が設置されていました。 大通り側の見えやすい位置でわかりやすかったです。
ケーブル短いし、画面も焼けてみえずらい、接続エラー出て使えません
受付不要。
2025年6月29日現在でも『通信BOX通信異常 』で使えませんでした。😭 お問い合わせ先に連絡したところ、施設の(芦ヶ久保の道の駅の方)方に再起動のお願いをしてくださいと 言われてしまいました。私が芦ヶ久保の道の駅に来た時は20時を過ぎていたため何も対処できずにいるので今のところ使えないです!!!! 私はまだ残り40キロほど残っていたため秩父市内に戻り充電しました…トホホ( ×ω× ;) もし次に昼間に使い方どうか施設の方に問い合わせしてください🙏
※2025/6/21現在:「通信BOX通信異常」のエラーメッセージが表示され使えませんでした。 新電元工業(株)30kW充電器です。道の駅から離れた観光案内所前のR299沿いに設置されてます。
年始(1/1-2)休み、6月と11月に1日ずつ休日あり 設置場所:トイレ裏駐車場 受付不要。 充電1回45分まで。
20kWタイプの充電器
道の駅で20は使えない。24じかんでないのも使えない
ガソリン車が止まっているため休日は基本的に使えません。EV専用にしていただけると...
30kWタイプの充電器
設置場所:第一駐車場 受付不要。
稼働中になってますが、実際には更新工事?中??ですかね。引っこ抜かれて、横倒しになってました
左奥にありました。
充電1回45分まで こちらのURLから満空情報とkWhあたりの単価をご確認いただけます。 https://ev-charger-mgmt.pa-tms.com/BrandChoice?brand=e-OASIS&brandID=8&displayFlag=1
充電が失敗しました。Honda eです。 他のRAPIDASでは正常に充電できた実績が何度もあります。
ニッサンのZESPは使えず😢
【充電時間】 1回45分まで 【満空情報・利用料金】 https://ev-charger-mgmt.pa-tms.com/BrandChoice?brand=e-OASIS&brandID=8&displayFlag=1
ニッサンのZESPは使えないので注意です!
JFEテクノス製50kW器です。従量課金です。道の駅入り左手奥に設置されてます。目の前のR140が工事中で通行止め、アクセスは「秩父往還」から。
【充電時間】 1回45分まで 【満空情報・利用料金】 https://ev-charger-mgmt.pa-tms.com/BrandChoice?brand=e-OASIS&brandID=8&displayFlag=1
直売所の駐車場入り口にJFE製50kw器が設置されていました。empカードなどからは利用できず、クレジットカード決済またはQRコード決済から利用可能です。充電前に決済端末を使用してから利用開始になりました!クレジットカードなどでも利用できるのは便利だとは思いますが、1kwh110円は高すぎる価格設定ではないかと思いました。昨年設置されたようですが、画面には蜘蛛の巣があり、あまり利用されていない印象でした。1kwh70円程度で利用できるといいですね!
メイン駐車場に入ってすぐに充電器が設置されているので、場所がわかりやすくていいですね。 久しぶりに立ち寄ったら、45分になっていて良かったです。
ニチコン製35kw機が設置されていました。駐車場入ってすぐ左に曲がった場所にあります。empカードは、利用できません。エコQ電認証のみです。 料金は、1分55円です。
イベント開催日だったので、駐車場に入る車で大渋滞でした。 休日昼間は当てにしないほうがいいですね。
【充電時間】 1回45分まで 【満空情報・利用料金】 https://ev-charger-mgmt.pa-tms.com/BrandChoice?brand=e-OASIS&brandID=8&displayFlag=1
クレジットカードなら誰でも持っているから 充電に行ったら必ず充電できるという保証があります。 最近は、充電カードが使えなくて アプリを登録しないと使えない充電器が増えていますが、アプリも色々な運営事業者があって、アプリが異なり操作方法もバラバラです。 クレカ、QRであれば誰でも必ず使えると言う保証が得られます。 将来の究極の方式だと感じます。
お店にも近い場所に充電器があり、45分間充電できたのでゆっくり昼食をとることができました。
【充電時間】 1回45分まで 【満空情報・利用料金】 https://ev-charger-mgmt.pa-tms.com/BrandChoice?brand=e-OASIS&brandID=8&displayFlag=1
何度か利用していますが、いつも空いていて有り難いです。充電カードを使用しないタイプで、クレカかQRコードで決済です。従量課金なのも少量充電には好都合です。新鮮な野菜と果物も購入できます。
電力量で課金されるタイプのEV急速充電器でした。 会員登録なく利用可能で、決裁もクレカタッチ払いで出来ました。 24時間利用可能ですが、夜は暗いです。(人感センサーで照明がつきますが、時間がたつと消えてしまいます。)
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
高速充電機90kw 有り難い。
ニチコン製90kw機が設置されていました。(2口使用時は合計で100kwに制限されます)EV充電スペースが道の駅入り口•店舗入り口からすぐの場所にあり、非常に良い場所にありました!empカード、ビジターの場合は、イーモビリティパワーアプリから1分77円で利用できます。道の駅もリニューアルされており、きれいでした!
[和紙の里] 9:00-16:00 年末年始休み
道の駅から見て道路をまたいだ向かいの第2駐車場かな? そちらに設置されています。
撤去されてます
TerraCharge認証新電元工業(株)50kW充電器です。TerraChargeのアプリ登録で充電します。道の駅駐車場入って(裏から)右手に設置されてます。
充電30分まで。
TerraChargeになってました
お使いの充電スポットの情報がまだ掲載されていない場合は、ぜひご登録をお願いいたします♪
皆さまのご協力で充電スポットの情報がさらに充実化します!
あなたの施設を、EVsmartアプリに掲載しませんか?掲載は無料です!