南丹市の充電スタンド一覧
- 並び順
- 表示件数
9件
1〜20件目を表示
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[急速充電器] 充電30分まで。
2024年11月18日まで工事
24/11/18ぐらいまで、使えません。バイクの駐車が占領中。
- CHAdeMO中速40kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
充電させて頂きました。BMWi3でした。
奥より一つ前で右折するとちょうどいい感じで行けます。
- CHAdeMO中速40kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
充電の標識の手前を曲がるとすんなり入れる感じです。
バッテリー老朽化で70kmくらいしか走れないため充電ポイントまでギリギリです。もう一台充電器を増設していただくか、他のPAへも充電器の設置を希望します。
- ケーブル付充電器6kW / 2 台
土曜10:00~18:00
日曜10:00~18:00
祝祭日10:00~18:00
水曜・第2火曜定休、年末年始・GW・夏季休み。 設置場所:施設出入口横の障害者専用車室隣の駐車スペースにEV充電器があります。 どなたでもご利用いただけます。 最大出力6kW
敷地に入ってすぐ右側にあります。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
チャデモアダプターで44Kwでました。
23年式アウトランダーですが充電器が更新されて充電出来るようになりました。 地元野菜等もすぐそばで販売されていて葉物野菜を購入できましたよ
- CHAdeMO中速20kW / 1 台
土曜8:00~22:00
日曜8:00~22:00
祝祭日8:00~22:00
第2月曜定休(祝日の場合は翌日休み)
言葉で説明は難しいですが、茅葺き屋根の建物のところから入って右へ回っていくとあったと思います。
太陽光発電を利用した急速充電器20kWが設置されています。 当初37%⇒30分経過後に58%、引き続き追加充電したところ、58%⇒30分経過充電後に78%となりました。 有り難うございます‼️
- ケーブル付充電器6kW / 3 台
土曜7:00~17:00
日曜7:00~17:00
祝祭日7:00~17:00
プレーヤー優先 最大出力6kW
クラブハウスを越えて奥までいくとあります。 車室の両面が使えてるところで非充電車もたくさん止まってましたが、充電もできるぐらいには空いていました。 利用率に合わせた数でコーンなどで車室かの確保を行なっていると、コーンのない空いているところでさっと充電を始められるので良いと思います。 ただ、ゴルフは駐車時間が長いので、充電車室が空いてなくて、待つのは厳しいので少し多めのコーン数で守っていて欲しいです。 あと、ここにはEVが数台いましたが誰も充電していませんでした。少し勿体無い充電器になっています。いろんなメーカーの飲料水の自動販売機が置けるのなら、他の充電事業者も同じ施設内に置けるようになってほしいですね。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
交差点近くのシャッター付きの小屋の中にあります。 充電器が更新されてとても良くなっています。 冬の山間部にある24時間稼働の充電器はとてもありがたいですね。 -1度で46kWは出ておりました。
- ケーブル付充電器6kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[ケーブル付き] 最大出力6kW [コンセント] ご宿泊の方のみご利用いただけます。
カーブの外側にある敷地に入ると左の奥に色付きのテラチャージの充電器があります。
南丹市の新着充電スタンド
- ケーブル付充電器6kW / 3 台
土曜7:00~17:00
日曜7:00~17:00
祝祭日7:00~17:00
プレーヤー優先 最大出力6kW
クラブハウスを越えて奥までいくとあります。 車室の両面が使えてるところで非充電車もたくさん止まってましたが、充電もできるぐらいには空いていました。 利用率に合わせた数でコーンなどで車室かの確保を行なっていると、コーンのない空いているところでさっと充電を始められるので良いと思います。 ただ、ゴルフは駐車時間が長いので、充電車室が空いてなくて、待つのは厳しいので少し多めのコーン数で守っていて欲しいです。 あと、ここにはEVが数台いましたが誰も充電していませんでした。少し勿体無い充電器になっています。いろんなメーカーの飲料水の自動販売機が置けるのなら、他の充電事業者も同じ施設内に置けるようになってほしいですね。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
交差点近くのシャッター付きの小屋の中にあります。 充電器が更新されてとても良くなっています。 冬の山間部にある24時間稼働の充電器はとてもありがたいですね。 -1度で46kWは出ておりました。