EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日10:00~22:40
土曜10:00~22:40
日曜10:00~22:40
祝祭日10:00~22:40設置場所:駐車場2階 最大出力6kW。
- 住所
- 兵庫県川西市火打1-19-1
- what3words
- ///おんよみ。かめん。ねびえ
- 電話番号
- 072-757-6080
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2022/01/28よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電
充電スタンド利用者の人気の口コミ

×
閉じる×

×
閉じる×
最近キコーナは使い勝手のいいエネチェンジの充電器を置いてくれることが多くて、実際に充電されていることも多く良い充電スポットが増えていると思います。 ここもいずれは更新される時にエネチェンジに変わると期待していますが、設置される際にちょっとした要望があります。 それは充電器1台につき1つの車室で連続で並べるのではなく、間隔を開けて1台につき左右の2つの車室で、あわよくば左右だけでなく表裏にも届くような設置方法にしていただければ、最近多い4台の場合、8つ、もしくは16台の車室で充電可能になります。 コーンの設置は有益ですが、コーンの戻し忘れ、もしくはコメントにも書かれているような動かしてまで駐車される方もおられる場合などもあるみたいですので。 全ての車室が埋まりそうな駐車場の一等地にあれば意味がないかもしれませんが、二等地ぐらいのある程度の繁盛時でもいくつか車室が空いているようなエリアに、充電可能車室が多くなるように設置されていれば、空いているところに入れさえすれば充電できるので、コーンの設置数やコーンの移動の手間も減らせるかと思います。 コーンがあるのは有益ですが駐車場に空きが多い場合でも、充電前後にわざわざコーン移動しないといけないなどユーザーに手間がかかります。 コーンの数が最低限だと空いているところでさっと充電できますし、繁盛機は最低限の数が確保されているので、今のEV普及率でその充電スポットの稼働率に対しバランスの良い数があればほどんどの場合大丈夫だと思います。 蛇足で、充電器が稼働した時に、さっとメンテナンスの紙を剥がしてもらえるのと、駐車場の係員が充電器のことを認知してもらって、巡回中に充電が終わった後のコーン放置や、プラグを刺さずにぶら下げて帰る人もいるのでその辺のメンテナンス?などをしてもらえるようにきちんと伝達されることも期待しています。
×
閉じる×
今日も、充電に関係ない化石燃料車が駐車していました!
×
閉じる×
以前もありましたが、他のスペースが空いているにも関わらずEVとは関係ない車がEV専用スペースに、わざわざパイロンをどかし停めてありマナーの悪い人が多いです! 今日は2台とも充電器を使わない車が止めてありました!
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
こちらは、機械にシートが巻かれており使えなくなっているようです。 こちらも使えるようになっていた方が、屋内で、天候に左右されない使い勝手があったように思えます。