北区の充電スタンド一覧
- 並び順
- 表示件数
53件
1〜20件目を表示
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜9:00~20:00
日曜9:00~20:00
祝祭日9:00~20:00
この施設はシステムの都合上、(1)~(3)に分かれて登録されています。 -------------------- 原則無休 設置場所:A駐車場 イオン側スロープ下 受付不要。 トラブル時のお問合せは備え付けのインターホンにて。 [急速充電器] 5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kWに出力制限されます。 充電30分まで。 テスラ、BMW、日産リーフの一部の車種でご利用いただけないことがございます。 [普通充電器] 充電3時間までの範囲で選択可。
祭日の混雑時です。到達前に充電されてましたが、うまく空きました。駐車場はかなり混雑してましたが、コーンはなくとも綺麗に空いていました。 充電後車を隣に移動させ普通充電してました。充電車室は立ち去るまで、ずっと空いていました。立体駐車場側の普通充電は半数ちょいぐらい使われていたので、普通充電で済む方はそちらを利用しているようで良い感じかと思います。 しかしコーンはあった方が安心感があるとは思います。最後は車室に置いておきましょう。 写真に写っている車などはナンバーを消し、色もなくして暗くしています。
充電設備は、平面駐車場 A区画 (イオン側スロープ下)に設置されています。 ケーブルを巻き直し、カラーコーンも元の位置に戻してから撮影した写真を投稿します。
- ケーブル付充電器3kW / 9 台
土曜9:00~20:00
日曜9:00~20:00
祝祭日9:00~20:00
この施設はシステムの都合上、(1)~(3)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:立体駐車場5階 L駐車場 充電3時間までの範囲で選択可。 オフィシャルHPでも全日11:00からとなっておりましたが、平日以外は9:00からと確認できましたので再度営業時間を更新しました。(2018/05/07)
5階普通充電は、L(ライオン)エリアで、200V 3kWでした。 コーンをどけて使用するタイプです。
EV用普通充電設備は、立体駐車場 5階 L区画10から12に設置されています。 充電設備そのものは以前から変更は有りません。 充電用駐車スペースの全てにカラー塗装+カラーコーン設置なので「アテに出来る充電設備」と言って良いと思います。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
画面すご〜く見づらい。日中のビジター使用は不可能にちかいです。
出口の手前です。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。 普通充電器は2階に移設されたとのことです。(2019/01/28)
南側の看板と建物の近くにあります。 充電器が新しくなっています。写真追加
南側の看板と建物の近くにあります。写真改定
- ケーブル付充電器6kW / 8 台
土曜9:00~21:30
日曜9:00~21:30
祝祭日9:00~21:30
設置場所:施設立体駐車場裏の屋外駐車スペース左側の車室にEV充電器があります。 どなたでもご利用いただけます。 最大出力6kW
9/19 12時台に訪れてみると、一定除草が行われていて、8台ともカード認証部やQRコードの読み込みが出来る状態でした。 ただ毎度ながらワイヤーが延ばされたままのものやワイヤーから続くケーブルを保持しているゴムブッシュの位置が悪かったので、位置調整、ワイヤー巻き戻しを行い、写真映えするように整えてから写真撮影しました。
祭日に訪れました。 充電器周りは綺麗になっているようです。文書追加と写真改訂 写真を撮ったのちに5台で充電されていました。 なかなかですね。増設が必要な時も近いかもしれません。 ケーブルが長くなったままでブラんとしているものが多くて整頓しました。 巡回の警備員の人も見回りに来ていましたのが、この事を含め雑草なども放置しているのが原因かもしれません。 巡回している時に充電器周りも見回りチェック項目的なものを決めていても良いかと思います。 充電器番号は、 以前からのは右から、209553、209554で 増設後からは右から若い順で、一番左が213278です。 雨の時にQRを読み込むのが面倒な場合や、止まっているか気になる方は参考になるやもしれません。 こんなところでアプリの要望をするのもなんですが、エネチェンジのアプリで充電を始める際に「カメラを起動」のあと「充電器番号」を入力することもできますが、ここで番号を選ぶだけにするか、写真を表示して、自分の繋いだところをタップするなどで簡単に選べるようになってくれていたら嬉しいです。 もしくはスマホの「FeliCa」や「NFC」に登録してかざすだけで充電開始されるようになるととても利便性が上がります。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
残念なことに今でもこういうことがあるみたいです。 ただ、前の方は車が1台分ぎりのスペースはあり、入り込んで充電はできそうでした。
施設の建物を越えてから左側にあります。
- CHAdeMO中速25kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] 店舗の営業時間内のみお使いいただけます。
敷地に入ってすぐ右側にあります。 ここは南北も東西も程よく便利に使える立地にあると感じていますので、ここが50kWかもしくはそれ以上の出力になってもらえたらものすごく便利になると常々期待しております。 小さいバッテリーのEVに乗っていると、よく使わさせてもらっています。
2024年5月26日0時現在、125Aまで受け付けるアイ・ミーブXで充電設備ほぼ定格の63Aで充電出来ました。
- CHAdeMO中速30kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] 店舗の営業時間内のみお使いいただけます。
片側2車線の大通りから入るとすぐ左側にあります。写真改訂
充電終わったのに帰ってこない 帰ってきた ごめんのひとつもない
- ケーブル付充電器3kW / 7 台
土曜9:00~20:00
日曜9:00~20:00
祝祭日9:00~20:00
この施設はシステムの都合上、(1)~(3)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:立体駐車場4階 L駐車場 充電3時間までの範囲で選択可。
EV用普通充電設備は、立体駐車場 4階 L区画10から12に設置されています。 充電設備そのものは以前から変更は有りません。 充電用駐車スペースの全てにカラー塗装+カラーコーン設置なので「アテに出来る充電設備」と言って良いと思います。
こちらは最大3kwです。 モデル3なら17km/h分充電できます。
- ケーブル付充電器6kW / 5 台
土曜10:00~0:00
日曜10:00~0:00
祝祭日10:00~0:00
営業時間外のご利用はお断りしております。 時間外のご利用を確認した際には、安全確認のためお声がけする場合がございます。 最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
かなり忙しい休日の時間に訪れました。 全部の駐車場がほぼ埋まっており、最奥部まで行っても5台ほども空いていないぐらいの混雑ぶりでした。 かなりの人気スポットになっていて素晴らしいと思う反面、EVの充電においては厳しい面もあると思います。 幸いここは5台であっても、充電可能車室は多く、裏面でもケーブルが届くところが空いていれば使える状態で、満車になっていても、どこかが空く可能性も高くなっています。 ただ、コーンの設置は最小限は絶対に必要だと思います。もしくは入り口から来る左側に「EV充電優先エリア」などの標識を立ててほしいかと思います。 最低限とは「日常でEVの充電器を使用している台数+α」だと思います。数日に1台ぐらいなら1つ、毎日1台なら2つぐらいの+1つか、休日なら+2ぐらい。 実際に充電器が使われているのならコーンで車室を占拠していても非充電ユーザーが思うことも少なくなると思います。
よこよこ-MiEV 様 この度はご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 施設、担当部署に確認いたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。
- ケーブル付充電器6kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:施設1階駐車場へ入り道なりに進んだ先、壁沿いの車室にEV充電器があります。 どなたでもご利用いただけます。 最大出力6kW
D_X様 この度はご不便をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 ご意見をもとに改善できるよう努めてまいります。 何卒、よろしくお願いいたします。
ガソリン車が止まっていて全て利用不可 コーンはあるけど後ろに置いて止めてある
- ケーブル付充電器6kW / 4 台
土曜6:00~17:30
日曜6:00~17:30
祝祭日6:00~17:30
月曜定休 設置場所:施設となりの駐車場に入り直進した右側にEV充電器があります。 最大出力6kW
クラブハウス近くの駐車場に進み、クラブハウス正面に向かって右側の前あたりにあります。
- CHAdeMO中速20kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:入園ゲート左(2017/04/10座標修正)
駐車場の立派なゲートを通り過ぎ、左に曲がっていき、トイレのある所におもいやり駐車場がいっぱいあります。充電器はその並びに設置されています。写真改訂
アウトランダーですが、充電出来るも、弱いので50%もいかない、整備が必要です。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
大通りから入ると抜けて裏側へ、東の道から入るとすぐ右側にあります。 屋根付きではありますが、屋根がもう少し長ければ完璧だったと思います。でも日差しは和らぐと思いますのでありがたいと思います。写真改訂
記入ボードは2022年9月から廃止されました。 屋根付きで使用率高いです。2台待ちもよく見かけます。反対車線にもディーラーあるのに充電器設営してくれたらいいのに。 追記、最近30分充電料金が2980円と表示されました。 これは各種充電カードの料金差があるので、最大料金を表示したそうです。現金払いには対応出来ないとの事。
- ケーブル付充電器6kW / 4 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
ugugug様 この度はご不便をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 ご意見をもとに改善できるよう努めてまいります。 何卒、よろしくお願いいたします。
施設の送迎マイクロバスが停車しています 宿泊施設チェックイン時に申し出ればコーンをどかしてもらえます 宿泊数日前に宿泊施設からチェックイン確認の連絡を受電した際に充電器確認をすると何時も空いているのでと予約制でも無いようです 送迎バス駐車枠にもしているので 充電枠4台ありますが4台は無理なのかもしれません また、車の衝撃アラームが通知が何度も来るので確認しに行くと 送迎バスが戻る度に充電駐車枠に戻りドアの閉め方が強く衝撃アラームを検知しているのかと・・ 木が伸びているので あまり気持ちのよい充電施設ではないですね
- ケーブル付充電器6kW / 3 台
土曜10:00~22:30
日曜10:00~22:30
祝祭日10:00~22:30
設置場所:建物近くの入り口を入ってすぐ右の駐車スペースにEV充電器があります。 どなたでもご利用いただけます。 最大出力6kW
チョミー 様 この度はご不便をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 充電器番号につきまして修正させていただきましたのでよろしくお願いいたします。 何卒、よろしくお願いいたします。
充電番号がテレコになっています。 左と真ん中が異なります。 早く直すよう指示したほうがいい
- ケーブル付充電器6kW / 3 台
土曜10:00~22:30
日曜10:00~22:30
祝祭日10:00~22:30
設置場所:国道428号線沿いより施設出入口に入り、橋を渡って右折した右側の車室にEV充電器があります。 どなたでもご利用いただけます。 最大出力6kW
敷地に入って進むと駐車エリアに入ってすぐ右側にあります。写真改訂
- TeslaSC250kW / 6 台
土曜6:00~0:00
日曜6:00~0:00
祝祭日6:00~0:00
設置場所:ウェルシア神戸西山店 スーパーチャージャーV3です。 ★データチームより★ 最大出力250kWは1台で充電した場合の参考値です。
敷地に入って駐車場の奥で左に曲がると店舗側にあります。
ドラッグストア裏
- CHAdeMO中速25kW / 1 台
★施設担当様より(2024/06/12)★ こちらの充電器は経年劣化のため、最大出力での充電ができない可能性がございます。
平日9:00~21:00
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00
年始(1/1)休み 設置場所:第1駐車場
エネチェンジアプリを持ってますが、QRコードが読み取れませんでした。この装置がエコQ電のようですが、エネチェンジと連携していないのでしょうか? 或いは、連携できるようにする何か或る手順があるのでしょうか?
CHAdeMO充電設備は、平面駐車場 西側に設置されています。 以前と違ってカラーコーンが置いてあるので、以前よりは「アテに出来る充電設備」になったと思います。 ただ設備仕様として、出力電流が63A止まりなので、大容量電池車だと「30分充電して何%しか増えない」とボヤくことになりそう。 大容量電池車にお乗りの方は、DCM神戸北町店で充電するのが良さそうです。 コアキタマチの約2倍の最大125A放電するので。
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜10:00~18:30
日曜10:00~18:30
祝祭日10:00~18:30
水曜定休、年末年始・GW・夏季休み 日産車限定。
普通充電が入ると裏側にあるみたいですが、急速充電がこちら側にもあると隣で食事もできて便利だとおもます。 日産には頑張ってもらいたいと思います。 写真改訂
屋根もありますし、この周辺に急速がもう一台あった方が嬉しいと思います。ワクワクが待っています。
北区の新着充電スタンド
- CHAdeMO急速150kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 充電1回30分まで。
敷地に入るとすぐ左側にあります。
- ケーブル付充電器6kW / 4 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
同時充電は2台まで
ねね亭を越えて右側の駐車場に設置されています。